いりねこ/ゲームの分類方法まとめ
みなさんこんにちは。
今回は、ゲームを分類方法について考えたいと思います。
br
目次
1.はじめに
2.ゲームとは
3.ゲームの分類方法
4.おわりに
5.参考文献
br
1.はじめに
本稿は、人狼wikiで様々なゲームを紹介し、紹介したゲームを分類する際にどのような分類をするべきかを検討する際に調べた内容をまとめています。
本記事の内容は正確さにかける可能性がありますが、興味のある方の参考になればと思い作成しています。
また、今後人狼wiki内でゲームの分類に困った際には本記事の内容や関連記事を元にゲームの分類を行う予定です。
br
2.ゲームとは
br
3.ゲームの分類方法
ゲームの分類は様々な分類方法が存在する。以下に一例をあげる。
br
・クロフォードによる分類
ボードゲーム、トランプゲーム、体を使うゲーム、子どもたちのゲーム、コンピューターゲーム。
br
・ゲームシステムによる分類
シミュレーション、アクション、アクションロールプレイング、ボード、パズル、カード、テーブル、対戦アック等、スポーツ、レース、シューティング、ロールプレイング等。
br
・プラットフォームによる分類
デジタルゲームの分類方法の一つ。
ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーション、PC、スマートフォン分類。
br
・使用する道具による分類
カード・ボール・ボード等。
br
・年齢制限による分類
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(通称CERO)やは米国の ESRB(EntertainmentSoftwareRatingBoard)がゲームを対象年齢によって分類している。
br
・コンテンツディスクリプターによる分類
特定のジャンルに該当するか否かによりゲームが分類される。
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(通称CERO)では、恋愛、セクシャル、暴力、恐怖、飲酒・喫煙、ギャンブル、犯罪、麻薬等薬物、言葉・その他を扱ったゲームにはコンテンツアイコンを表示している。
br
・イラストレーターや絵質による分類
ゲームのイラストを誰が書いたかによる分類がある。
また、絵の質でリアル、イラスト、アニメなどで分類する方法がある。
br
・タイトル・製作会社・プロデューサー・音楽による分類
「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」といったシリーズ物をタイトルによる分類や「スクウェア製」のように製作会社による分類がある。
br
・価値観による分類
残酷ゲー、クソゲー、キャラゲーのように、個人の主観による分類。
br
・料金形態による分類
無料、買い切り、ゲーム内課金、といった課金方式や「現金」「前払い」「コンビニ決済」といった課金方法による分類。
br
・産出国による分類
日本産、米国産、韓国産等、産出国による分類。
br
・ゲーム理論による分類
ここではゲーム理論による分類を取り上げる。
一般によく使われる表現に「人数 / (非)ゼロ和 / (無|有)限 / (不)確定 / (不)完全情報」という5要素を並べたものがある。例えばチェスは「二人零和有限確定完全情報ゲーム」と表す。
br
二人:プレイヤーの数が二人
零和(「ゼロ和」と読むのが一般的だが「レイワ」とも読む):プレイヤー間の利害が完全に対立し、一方のプレイヤーが利得を得ると、それと同量の損害が他方のプレイヤーに降りかかる
有限:ゲームが必ず有限の手番で終了する
完全情報:全ての情報が両方のプレイヤーに公開されている(wikipedia「ゲーム/ゲームの要素と分類」より)
br
4.おわりに
いかがでしたでしょうか。今回は、ゲームの分類方法についてまとめました。次回は、テーブルゲームの分類方法についてまとめたいと思います。
本記事よりも詳しくゲームの分類についてまとめている記事の情報をお持ちの方はいりねこまでお寄せいただければ幸いです。
br
参考
分類方法の調査研究>https://gamescience.jp/2006/Paper/Nagase_2006.pdf]]|オンラインゲームの分類に関する卒業論文|
レーティング制度 | CERO | CEROによるレーティング制度の説明等 |
br
br
br
投稿 2022.5.22
Category/column