人狼ジャッジメント/屋敷の設定 をテンプレートにして作成 開始行: 本ページは、人狼ジャッジメントの屋敷の設定について記述し... ---- 屋敷の昼の長さ 募集するプレイヤー 言葉づかい 役職希望 スタンプ 観戦者の発言 投票時の会話 投票先 投票同数でランダム処刑 時短・延長成立人数 15秒ルール 時間延長回数 市民騙り 初日占い 連続ガード 双子の後追い 逃亡しない #br 屋敷の昼の長さ 昼の話し合いの時間の長さを設定出来る。 「1分(60秒)」~「6分(360秒)」まで、変更が可能。 大抵は5分程度のところが多い。1分では短すぎて、まともな議... ※夕方の投票や夜の行動の時間の長さは、変更出来ない。 #br 募集するプレイヤー 以下の4種類に分けて募集することが出来る。 よく人狼ゲームの世界は『どこまでが初心者で、どこから上級... 一応、ジャッジメントでは50回以上プレイすれば上級者という... #br また、もしあなたが参加者側の場合でも、初心者部屋だから何... 例え初心者でも訳の分からない行動ばかりしていると叩かれが... 初心者…初めて~数回のプレイ経験で人狼のルールを熟知してい... 中級者…概ね人狼のルールを理解している人に向けて屋敷を作成... 上級者…人狼のルールをほぼ熟知しているツワモノ達向けの屋敷... 誰でも…初心者から上級者まで誰でも楽しく遊びたい人向けに屋... #br 言葉づかい 他サーバでは類を見ない、ジャッジメントのユニークな設定項... 屋敷内での言葉づかいの指標を決めるもの。きちんと確認して... 設定項目は以下の4つに分かれる。 目上相手…対戦相手が目上の方であると想定。(禁止用語フィル... 一般…少し砕けた言葉遣いも許可される(禁止用語フィルター中) 友達…放送禁止用語がフィルタリングされるくらいで、後は自由... フリー…発言に規制なし(禁止用語フィルター無) #br ※『友達』と『フリー』は全国対戦モードでは選択出来ない。 また、公式推奨設定は『目上相手』とされている。 #br 役職希望 ゲームを開始する前に希望の役職を選択するかしないかの設定。 あり、なしの二種類。 選択が他人と重複した場合など、希望の役職になれなかったプ... 苦手な役職を避けたり、やってみたい役職にトライ出来るので... 対面人狼では実現することが出来ない、オンライン人狼ならで... しかし友達同士などで多用すると「あいつは人狼が得意だから... #br スタンプ ゲーム中にスタンプ機能を使えるかどうかの設定。あり、なし... スタンプはいくつか種類があり、『会話が苦手な人でも議論に... しかしスタンプはなかなか大きくログを押し上げてしまう上に... もし「あり」の場合でも、調子に乗って連投しないよう注意し... 尚、「なし」になっていてもCO用のスタンプは使うことが出来... #br 観戦者の発言 ゲームを観戦している人が、墓場で会話出来るかどうかの設定。 あり、なしの二種類。当たり前だが地上で会話することは出来... また、何故か全国対戦では観戦者は最初から発言出来ない。 #br 投票時の会話 投票を決めるタイミング(ジャッジメント内では夕方らしい)で... 「話せる」「話せない」の二種類。 ゲームの勝敗に関わることもある重要な設定。 投票は一度行うと変更することが出来ない為、慎重にする必要... その為、例えば投票時間に活発に喋っている人は市民(=投票に... 往々にして「話せる」だと人外サイドが不利になるケースが多... #br 投票先 日々の投票結果についての表示設定。以下の二種類。 見せる…誰が誰に投票したのか全て表示する。 見せない…それぞれの得票がいくつだったかだけ表示する。 対面で慣れている場合は『見せる』の方がしっくり来るであろ... 一方、『見せない』だと市長(一度に2票分投票出来る)の真証明... どっちを選んでも市民、人外、それぞれにメリットとデメリッ... #br 投票同数でランダム処刑 複数人の得票が同数だった場合に、誰も処刑しないか、対象者... 得票数が同数というのはグレランなどで非常に起こり易い。 『処刑なし』だと人外が分かりきっているのに組織票に対抗さ... しかしその反面、偶数進行時に口裏を合わせて奇数進行にシフ... #br 時短・延長成立人数 昼の話し合いの時間の長さを時短(話し合い時間の短縮)、ま... 全員…屋敷に参加中の生存しているプレイヤー全員の同意が必要。 過半数…屋敷に参加中の生存しているプレイヤーの内、過半数の... これもまたゲームの勝敗に大きく関わってくる設定である。 例えば『時短』は暗に話を早く終わらせて欲しい、ということ... 逆に『延長』を最初に切り出す者は、まだ議論が足りない、一... シスメタに近いので直接それを口に出して議論されることは少... 尚、時短成立時は突然死は起きない。まだ投票時間が先だと思... #br 15秒ルール 落とした食べ物も15秒以内に拾えば…とか言うのではなく、夜が... あり、なしの2つ。つまりどういうことかと言うと、『あり』の... 特にオススメしたいのは特殊な役職が複数存在する場合。 初めてやるような役職を引いた場合、勝利条件の確認などに手... #br 時間延長回数 議論時間の延長を何回行えるかどうかの設定。 『なし』~『5回』まで変更が可能。あまり回数が多いとゲーム... ちなみに、1回の延長では一律2分(120秒)が与えられる。 #br 市民騙り 特殊な能力を持っていない市民が、他の役職をCOする(騙る)こ... 『できる』と『できない』の2種類。 『できない』に設定されていると役職CO用のスタンプを使うこ... それにより通常の発言でCOすることは可能だが、スタンプが使... 市民騙りは有用に働く場合もある為、必ずしも悪意のある行為... その為にこのような設定が設けられたのであろう。 #br 初日占い 屋敷を作成する際に設定する項目。下記の3つに分かれる。 あり…占い師や賢者が初日に占うことが出来る。 なし…占い師や賢者は初日は占えない。 白のみ…初日に占えるが、占い結果が白となる対象が自動ランダ... 重要なのは『白のみ』の場合。 狂人などで占い師を騙る時、いきなり初日占って黒引きました... また、占い結果が白だからといって、人外ではないとは限らな... 占い結果が白になる大狼などに常に注意しよう。 #br 連続ガード 狩人と罠師(またはその役職を奪った怪盗と生霊)が2日以上続け... あり、なしの2種類。尚、護衛に成功したかどうかは関係ないの... 基本的に『なし』だと市民サイドが不利になる。デフォルトは... #br 双子の後追い 双子の片方の人物が死亡してしまった場合、残ったもう片方の... あり、なしの2種類。ちなみに双子が恋人を兼職している場合、... #br 逃亡しない 逃亡者が逃亡先を選択しなかった場合に死亡するかどうかの設... あり、なしの2種類。『なし』なら逃亡者があえて『逃亡しない... 終了行: 本ページは、人狼ジャッジメントの屋敷の設定について記述し... ---- 屋敷の昼の長さ 募集するプレイヤー 言葉づかい 役職希望 スタンプ 観戦者の発言 投票時の会話 投票先 投票同数でランダム処刑 時短・延長成立人数 15秒ルール 時間延長回数 市民騙り 初日占い 連続ガード 双子の後追い 逃亡しない #br 屋敷の昼の長さ 昼の話し合いの時間の長さを設定出来る。 「1分(60秒)」~「6分(360秒)」まで、変更が可能。 大抵は5分程度のところが多い。1分では短すぎて、まともな議... ※夕方の投票や夜の行動の時間の長さは、変更出来ない。 #br 募集するプレイヤー 以下の4種類に分けて募集することが出来る。 よく人狼ゲームの世界は『どこまでが初心者で、どこから上級... 一応、ジャッジメントでは50回以上プレイすれば上級者という... #br また、もしあなたが参加者側の場合でも、初心者部屋だから何... 例え初心者でも訳の分からない行動ばかりしていると叩かれが... 初心者…初めて~数回のプレイ経験で人狼のルールを熟知してい... 中級者…概ね人狼のルールを理解している人に向けて屋敷を作成... 上級者…人狼のルールをほぼ熟知しているツワモノ達向けの屋敷... 誰でも…初心者から上級者まで誰でも楽しく遊びたい人向けに屋... #br 言葉づかい 他サーバでは類を見ない、ジャッジメントのユニークな設定項... 屋敷内での言葉づかいの指標を決めるもの。きちんと確認して... 設定項目は以下の4つに分かれる。 目上相手…対戦相手が目上の方であると想定。(禁止用語フィル... 一般…少し砕けた言葉遣いも許可される(禁止用語フィルター中) 友達…放送禁止用語がフィルタリングされるくらいで、後は自由... フリー…発言に規制なし(禁止用語フィルター無) #br ※『友達』と『フリー』は全国対戦モードでは選択出来ない。 また、公式推奨設定は『目上相手』とされている。 #br 役職希望 ゲームを開始する前に希望の役職を選択するかしないかの設定。 あり、なしの二種類。 選択が他人と重複した場合など、希望の役職になれなかったプ... 苦手な役職を避けたり、やってみたい役職にトライ出来るので... 対面人狼では実現することが出来ない、オンライン人狼ならで... しかし友達同士などで多用すると「あいつは人狼が得意だから... #br スタンプ ゲーム中にスタンプ機能を使えるかどうかの設定。あり、なし... スタンプはいくつか種類があり、『会話が苦手な人でも議論に... しかしスタンプはなかなか大きくログを押し上げてしまう上に... もし「あり」の場合でも、調子に乗って連投しないよう注意し... 尚、「なし」になっていてもCO用のスタンプは使うことが出来... #br 観戦者の発言 ゲームを観戦している人が、墓場で会話出来るかどうかの設定。 あり、なしの二種類。当たり前だが地上で会話することは出来... また、何故か全国対戦では観戦者は最初から発言出来ない。 #br 投票時の会話 投票を決めるタイミング(ジャッジメント内では夕方らしい)で... 「話せる」「話せない」の二種類。 ゲームの勝敗に関わることもある重要な設定。 投票は一度行うと変更することが出来ない為、慎重にする必要... その為、例えば投票時間に活発に喋っている人は市民(=投票に... 往々にして「話せる」だと人外サイドが不利になるケースが多... #br 投票先 日々の投票結果についての表示設定。以下の二種類。 見せる…誰が誰に投票したのか全て表示する。 見せない…それぞれの得票がいくつだったかだけ表示する。 対面で慣れている場合は『見せる』の方がしっくり来るであろ... 一方、『見せない』だと市長(一度に2票分投票出来る)の真証明... どっちを選んでも市民、人外、それぞれにメリットとデメリッ... #br 投票同数でランダム処刑 複数人の得票が同数だった場合に、誰も処刑しないか、対象者... 得票数が同数というのはグレランなどで非常に起こり易い。 『処刑なし』だと人外が分かりきっているのに組織票に対抗さ... しかしその反面、偶数進行時に口裏を合わせて奇数進行にシフ... #br 時短・延長成立人数 昼の話し合いの時間の長さを時短(話し合い時間の短縮)、ま... 全員…屋敷に参加中の生存しているプレイヤー全員の同意が必要。 過半数…屋敷に参加中の生存しているプレイヤーの内、過半数の... これもまたゲームの勝敗に大きく関わってくる設定である。 例えば『時短』は暗に話を早く終わらせて欲しい、ということ... 逆に『延長』を最初に切り出す者は、まだ議論が足りない、一... シスメタに近いので直接それを口に出して議論されることは少... 尚、時短成立時は突然死は起きない。まだ投票時間が先だと思... #br 15秒ルール 落とした食べ物も15秒以内に拾えば…とか言うのではなく、夜が... あり、なしの2つ。つまりどういうことかと言うと、『あり』の... 特にオススメしたいのは特殊な役職が複数存在する場合。 初めてやるような役職を引いた場合、勝利条件の確認などに手... #br 時間延長回数 議論時間の延長を何回行えるかどうかの設定。 『なし』~『5回』まで変更が可能。あまり回数が多いとゲーム... ちなみに、1回の延長では一律2分(120秒)が与えられる。 #br 市民騙り 特殊な能力を持っていない市民が、他の役職をCOする(騙る)こ... 『できる』と『できない』の2種類。 『できない』に設定されていると役職CO用のスタンプを使うこ... それにより通常の発言でCOすることは可能だが、スタンプが使... 市民騙りは有用に働く場合もある為、必ずしも悪意のある行為... その為にこのような設定が設けられたのであろう。 #br 初日占い 屋敷を作成する際に設定する項目。下記の3つに分かれる。 あり…占い師や賢者が初日に占うことが出来る。 なし…占い師や賢者は初日は占えない。 白のみ…初日に占えるが、占い結果が白となる対象が自動ランダ... 重要なのは『白のみ』の場合。 狂人などで占い師を騙る時、いきなり初日占って黒引きました... また、占い結果が白だからといって、人外ではないとは限らな... 占い結果が白になる大狼などに常に注意しよう。 #br 連続ガード 狩人と罠師(またはその役職を奪った怪盗と生霊)が2日以上続け... あり、なしの2種類。尚、護衛に成功したかどうかは関係ないの... 基本的に『なし』だと市民サイドが不利になる。デフォルトは... #br 双子の後追い 双子の片方の人物が死亡してしまった場合、残ったもう片方の... あり、なしの2種類。ちなみに双子が恋人を兼職している場合、... #br 逃亡しない 逃亡者が逃亡先を選択しなかった場合に死亡するかどうかの設... あり、なしの2種類。『なし』なら逃亡者があえて『逃亡しない... ページ名: