位置 の変更点
Top > 位置
位置(いち)とは、人やものがあるところ。
#br
①ターン制人狼ゲームに置いて発言の順番を強調する際に使う。
例「〇〇さんはトップ位置だから2週目」
#br
②ある人が取っている立場を強調する際に使う。
Aさん、Bさん、Cさんがいて、AがBを人外置きして、CはBを白く見たときに、Cの視点では、AはBを殺そうとしている人外の可能性がある。こうした時に、Cの視点でAはBを殺そうとする立場をとった、「気になる位置」になる。
#br
*関連 [#hf335215]
|[[SG位置]]|(スケープゴート位置)人狼が自分の代わりに吊らせようとする“身代わり”の位置。怪しく見える村人がこの位置にされやすい。|
|[[浮き位置]]|他の人と関わりが少ない人のこと|
|[[占い位置]]|占い師が占うべき対象。情報が少ないグレーゾーンの人や、議論を進めるために選ばれる。|
|[[噛み位置]]|人狼が夜に襲撃する(噛む)対象として自然な人物。噛まれないと逆に怪しまれることもある。|
|[[立ち位置]]||
|[[吊り位置]]|次に処刑(吊り)される可能性が高い人。議論の流れや怪しさから選ばれる。情報を落とすためにあえて吊ることもある。|
|[[ポジション]]||